fc2ブログ
働きまん女性現場監督のひとりごと
建築現場の出来事や発見や事件をリアルにつぶやく
Y様邸 棟上(建て方編)

今日は棟上です。天気も良くて良かった。
3_20100915130303.jpg


にほんブログ村 住まいブログへ" />にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ 匠・職人日記へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト




リペア 内装工事

リ7
内装工事も進んできました。来月の中旬OPEN予定です。

Y様邸 基礎工事完了

ヤ9
基礎が完了しました。
28日(土曜日)から土台敷き→30日(月曜日)上棟になります。

にほんブログ村 住まいブログへ" />にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ 匠・職人日記へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


リペア 土間コンクリート打ち

リ6
今日は店舗の土間打ちでした。

リペア(理容室)土間工事

今日から仕事開始
左官さんが入って店舗の土間工事が始まりました。
リ5


今日からお盆休み

本日13日より16日までお盆休みに入ります。


Y様邸 JIO配筋検査

今日は配筋検査の日JIO(日本住宅保証検査機構)によるもので、瑕疵保険にはこの検査の合格が必要です。
詳しくはホームページでhttp://www.jio-kensa.co.jp/service/insurance/my-home01.htm
ヤ7

にほんブログ村 住まいブログへ" />にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ 匠・職人日記へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


リペア(理容室)

リ4
工事中

Y様邸は配筋完了

昨日から始まった配筋が完了しました。
ヤ5


Y様邸 基礎工事

ヤ4
ジオクロスの上に通常の基礎工事が行われます。
やり方を出して明日から配筋です。

遣り方とは建物の外周部から、約100cm程離した所に木杭を差し込み、オートレベルやレーザーレベルなどを使い平行に、9センチ程の幅の貫き板と呼ばれる板で、建物の周りに囲いを作ることです。
建物の配置を、貫き板の部分に移し印を出します。非常に重要な作業です。

にほんブログ村 住まいブログへ" />にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ 匠・職人日記へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


Y様邸 基礎工事

ヤ8



今日はとっても暑いです

実は現場の目の前がペンギン水族館なのです
夏休みと言う事もあり近くで かき氷やさん発見
休憩時間に食べたら冷たくてとってもおいしかった。やっぱり夏はこれですね

リ3


BarBerRe(haer)’リペア移転改装工事 着工

今日から解体工事に入ります。
こちらは理容室の移転改装工事です。
リ1


ジオクロス工法

ヤ3
ジオクロスを2方向(縦横)に敷設することにより、土のせん断抵抗を高め、住宅の不同沈下を防ぎます。
また、土に加わっている力をシート敷設効果で分散させることにより
均質な地盤を形成することを目的とする工法ですimg_06d_2.png
(詳しくは日建ウッドシステムズのホームページhttp://www.nikkenwood.jp/jio/index.htmlでご覧になれます。)
■メリット
●住宅基盤や地下水への汚染は生じない。
●基礎工事の流れの中で施工できる為、また特別な行程は組まなくても良い。
●作業性が良いのと雨天でも作業が可能な為、行程の流れの遅れを防ぐ。(大雨の場合は不可)
●作業は振動及び騒音が無い為近隣に迷惑を掛けない、又重機の入れない場所の施工が可能。
●表面波探査法により施工後の改良効果が確認できる。

砕石地業・転圧

ヤ2
砕石工事は掘削工事完了後、砕石を敷き込み基礎が沈まないよう十分に転圧を行い住宅基礎に必要な地耐力を出します。(改良工事のため転圧はローラーで)
これはジオクロス工法の地盤を造るための砕石地業になります。

地業工事(地盤改良仕様)

ヤ1
根切りとは、基礎や地下構造物を作るため、地盤面下の土を掘削すること。

根切りで大切なのは、図面どおりに深さ・幅が掘削されているかをチェックします。

にほんブログ村 住まいブログへ" />にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ 匠・職人日記へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


長与町Y邸 着工

SN3I1674.jpg
いよいよ明日から着工です。Y様邸は地盤保証をつけるのでまずは地盤改良工事が必要です。
そのため当社と基礎工事業者と地盤改良業者と3社で打ち合わせ。

私も近隣挨拶をすませ、準備OK

変形地のこの土地にどんな建物が建築されるのかお楽しみに

にほんブログ村 住まいブログへ" />にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ 匠・職人日記へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村




プロフィール

あくとほ-む

Author:あくとほ-む
住宅の建築現場で現場監督をしているオッサンみたいな女性現場監督。
日常の出来事や現場の様子などを書いてます。


最近の記事


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


ブログ内検索


RSSフィード


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード