fc2ブログ
働きまん女性現場監督のひとりごと
建築現場の出来事や発見や事件をリアルにつぶやく
Y様邸 外装板張り

5_20101004092346.jpg
外部も着々と進行中。通気工法・金物止・厚み16mm
4_20101004092432.jpg
白の外装板と打ちっぱなし調の組み合わせで


スポンサーサイト




現場吹き付け発泡による新断熱工事

住宅の隅から隅まで家全体をすっぽり覆ってしまう、現場吹き付け発泡による新断熱工事です。無数の細かい連立気泡で構成された硬質ウレタンフォームの特性を大いに発揮し、グラスウール10kgの約1.5倍の断熱性です。
断熱


にほんブログ村 住まいブログへ" />にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ 匠・職人日記へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


Y様邸現場の状況

防湿防水シートを張り内部と外部に分かれて建築中
内部は床下地を張り終えました。
内部1


JIOの検査

今日はJIO(日本住宅保証検査機構)による構造検査です。今回は外部下地検査も行われました。

住宅瑕疵担保履行法。この法律は、新築住宅を供給する事業者に対して、瑕疵の補修等が確実に行われるよう、保険や供託を義務付けるものです。

じお

にほんブログ村 住まいブログへ" />にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ 匠・職人日記へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村




屋根工事

この屋根を見るとこのどんな建物が出来るのかなって思いませんか(笑)
楽しみにしててください。
無題


Y様邸(餅まき編)

8月30日に行われた上棟式の時の餅投げの様子です。
もち

にほんブログ村 住まいブログへ" />にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ 匠・職人日記へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


Y様邸(上棟式編)

上棟式とは
棟木が屋根を支える重要な役割を果すことから、家の骨組みが出来上がり柱や梁の上に棟木を上げる際に行い、建築が完成間近まで進んだことを土地の神霊に報告して感謝するための儀式である
y1
棟上式は五色の旗を祀り安全を祈ります。旗は東から西へ日の出から日没、そして夜へと一日の無事を祈ります。
(雑談)この旗は腹帯にすると安産になるともと言われてるそうです(笑)

y2

にほんブログ村 住まいブログへ" />にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ 匠・職人日記へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村






プロフィール

あくとほ-む

Author:あくとほ-む
住宅の建築現場で現場監督をしているオッサンみたいな女性現場監督。
日常の出来事や現場の様子などを書いてます。


最近の記事


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


ブログ内検索


RSSフィード


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード