fc2ブログ
働きまん女性現場監督のひとりごと
建築現場の出来事や発見や事件をリアルにつぶやく
女の都のリフォーム現場

女の都のリフォーム現場
6_2013102419073127a.jpg
屋根工事がやっと完了。
最近は全体的に、建築が忙しいみたいで、職人さん不足。材料の入りも悪い。
なかなか思うように進まないようで苦戦中
因みに担当現場ではないので頭を抱えてるのはもう一人の監督さんなんですがね(笑)

●オマケ●
2年ほど前にお客様からもらったメダカちゃん。
一匹なのに卵をうんでました。
すごくない?(笑)
1_20131024190121dba.jpg

スポンサーサイト




タイルのフレーム造り

業者さんのイベントでタイルのフォトフレームつくりに甥っ子の恋生くんをつれて参加してきました。
3_201310221937559f6.jpg
途中やりたくないと言い出し・・・何とかなだめて完成

4_20131022193757d1e.jpg
名物と言われているうどんを堪能したら・・・ご機嫌になり

5_20131022193759a5e.jpg
色々触りだし・・・壊さないかはらはら
中村さん、子守ありがとうございました(笑)
帰りには、『干拓の里』無料券を頂き、なんだかんだで楽しみました。

5年点検で

先日5年点検に行ってきました。
このお宅はリノベーションで、私も担当当時なかなか苦戦した思い入れのあるお宅です。
5年経った現在でも、キレイに片付けられ『大切に住まれているんだな』と実感しました
d.jpg IMG_1825.jpg

玄関に入ると受賞したタテがど真ん中に飾ってあり、アクトホームの宣伝をしてくれてました(笑)
ありがとうございますぅ
IMG_1824.jpg
第12回長崎木造住宅コンクール(リフォーム部門)で入賞。
第20回TH大賞でリフォーム地域優秀賞を頂いたとてもステキなお宅です。

そして5年前と変わらず不具合もなく、ちょっとした補修で終了。
変わったことと言えば・・・
IMG_1827.jpg
当時居なかったねこちゃんが、日当たりの良い特等席におりましたとさ

リノベーションです。

『リノベーションとは何?』『リフォームとどう違うの?』と思う方のために。
リフォームとは→老朽化した建物を間取りを大きく変えることなく、壁紙などの内装を変更したり、設備機器を新しくするなどの部分的な修繕工事の小規模な工事
リノベーションとは→補修工事するまでは同じですが!建物の持つ初期の性能以上の新たな付加価値を付け加え再生させることであり、スケルトン状態(躯体まるだし)にしてから、現在のライフスタイルに合った間取りと最新の設備・水廻りの移動・配管工事・間仕切り変更・構造補強・外壁の模様替え・建物用途の変更等の規模の大きな工事になります。


最近は、住戸を丸ごと新築同等の状態に変えてしまうリノベーションも多くあります。
建物は老朽化で古びていきますが、リノベーションによって新たな価値を与え、魅力的な住まいとして生き返らせるのですね


今回のリノベーションは長崎市の築40年のお住まいです。

IMG_8567.jpg

解体工事でスケルトン状態
IMG_8797.jpg

。。。つ づ く 。。。(笑)

台風

今日は雨の長崎。
P2210002.jpg

ただ今大規模リフォームの最中で、基礎・柱・屋根の構造体の状態で解体中。
おまけに、高台の団地のため吹き上げる風に屋根がもってかれてしまう!こんな時は台風は恐ろしい!!!
大風情報チェックは欠かせませんね(笑)
外壁を囲ってしまうまでは、こんなどきどきを常に感じなくてはなりません。
話は変わって今日はOBのお客様の所に寄ったところこんなかわいいトイレットペーパーをいただきました。
GEDC1169.jpgGEDC1168.jpg
かわいすぎて使うのもったいないなー


マンションのリフォーム

LDKに子供部屋スペースをとると言う工事。
食器棚の配列や棚・間仕切りの造作などでなかなか良い提案ができました。
増築が出来ないマンションは限られたスペースを有効利用できるプランニングが必要です!
DK→目隠し代わりに袖壁をたてました。これにもひと工夫!
居間側とキッチン側から利用できるように棚にしました。仕切りにポリカーボネートを使用し光も取り込み圧迫感もなくしました。下部に棚に輸入調のクロスを張りオリーブ系で着色しカントリー風に。
IMG_2319.jpg IMG_2322.jpg 1_2013100515292482a.jpg
バック収納は下の部分で調理台に利用できる。上部は棚板をつけちょっとしたものはこちらへ。
IMG_2320.jpg IMG_2326.jpg
子供部屋→かわいい女の子のお部屋に。
IMG_2328.jpg  IMG_2329.jpg
入口扉は白で。他の家具と統一しました。柱型のある角の部分もうまく利用して本棚やおもちゃ棚に

マンションをリフォームするのは、戸建てと違って共有スペースを利用(エレベーターやホールなど)し今はオートロックで管理人さんもいるため、勝手に出入もしにくい。その為、住民への配慮も気もさらにつかいますよね。
管理人さんがとても良い人で色々と助かりました。



プロフィール

あくとほ-む

Author:あくとほ-む
住宅の建築現場で現場監督をしているオッサンみたいな女性現場監督。
日常の出来事や現場の様子などを書いてます。


最近の記事


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


ブログ内検索


RSSフィード


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード