fc2ブログ
働きまん女性現場監督のひとりごと
建築現場の出来事や発見や事件をリアルにつぶやく
仕事納め

12月29日。仕事納め
現場は午前中で片付けまで終了しお昼ご飯を大工さん達と食べて締めくくる恒例行事(笑)
今回は現場近くの若竹でお寿司!


来年は6日から!頑張りましょう*\(^o^)/*
皆様よいお年を。。。

夜は会社で忘年会がてら飲み会!

スポンサーサイト




打ち合わせ

長与のお客様に事務所に起こしいただいて配線プランを打ち合わせしてます。


そして。。。
ポーズをとってくれるから楽しい(笑)


ちびっ子モデル



9.jpg
今日現場に行くと大工さんの軽トラに可愛いチワワ犬が!!!
どうやら棟梁の兄貴さんの愛犬らしい(笑)
今日は仕事帰りに病院に連れて行かなくてはいけなかったらしく、連れてきてましたが、
いい子に吠えることなくっていてずっと現場の方を見てました。
忠犬ハチ公やな(笑)
ってか。。。うちの大工さんの風貌からして、チワワって
なんだか可愛い大工さんやなー


棟上げ

12月21日(土)
上棟式とは、日本で建物の新築の際に行われる神道の祭りです。
建物が完成した後も、建物が無事であるよう願って行われる儀式です(当社では棟板を棟梁が小屋裏に掛けます)
最近は、棟上げ式や餅投げを省略される方が多いですが、個人的にはやったほうが良い派!IMG_3621.jpg
上棟式などで行われる『もちまき』。これには色々な意味があって災いを祓うための儀式の中で餅と銭をまく事がもとになっているようです。
家を建てることは大きな厄災を招くという考えがあり、その厄を避けるために餅や小銭をまいて他人に持って帰ってもらうという説があります。(ある意味迷惑かな(笑)
IMG_3619.jpg
しかしお施主様のお子様3兄弟がとてもかわいかった
きっと良い思い出になると思います。(なかなか出来ない経験!)

オマケ
すみません。ちゃっかり私もこそっとひろっちゃいました(笑)
IMG_3620.jpg
ありがとうございました

よし!ステキなお家をつくるお手伝いをするぞ!
そして。。。
現在五島にお住まいのお施主様なので、ブログを通して現場の様子をお伝えしていけたら!とがんばります





建て方

今日は建て方
寒い〜


建て方材の搬入

構造材が搬入されてきました。
いよいよ明日から建て方です。
7.jpg
5.jpg


土台敷き

12月18日(水)
今日は土台敷き。昨日は雨で心配でしたが、今日は大丈夫みたい。。。このまま雨が降らない事を願いながら

1.jpg
墨だし(建物の柱の中心線や床・壁の仕上げ面の位置など、工事の基準となる線を構造体などにしるす事)
3.jpg

2.jpg
土台敷き(基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していく作業です)
4.jpg
根太をとめて今日の作業は終了です。



足場がかかりました

今日は先行足場です。毎回の事ながら、ひょいひょい単管を渡しながら歩く職人さん
見てる私の方が『ひゃ~こわい』と思いながら(笑)
無題


基礎完了

天端もおわり、養生期間終了。
型枠がバラされて綺麗な基礎が出来上がりました!


長与の現場です。

6_201312041607467fe.jpg
月曜日に立ち上がり部分のコンクリートを打設。
今日は天端レベラ-。

今日の長与現場は橋本さんが一人で頑張ってました。

余談:ギっくり腰になったと言う橋本さん(基礎屋さん)
『来年3月で63になるとばい!年寄りをこき使ってから(笑)』と言われ
『えっ!、Σ(゚д゚)もうそんななりますか!』
と言うことは。。。
この基礎やさんとは私が20代から知っているので思わず自分の歳をしみじみ確認してしまいました
そういえばお施主様のご実家をお世話になった時は、若かった!その時学生?さんだった娘さん夫婦が今回のお施主様!

見えません!若い若い(笑)』と持ち上げて(自分の事も)頑張ってもらってます。



プロフィール

あくとほ-む

Author:あくとほ-む
住宅の建築現場で現場監督をしているオッサンみたいな女性現場監督。
日常の出来事や現場の様子などを書いてます。


最近の記事


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


FC2カウンター


ブログ内検索


RSSフィード


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード